2022/09/09

どうも!ユダマッスルの油田です!プロテインって本当に沢山のメーカーさんから色々な商品が出ていますよね!ボクはぶっちゃけタンパク質の含有量さえ自分の求める量を満たしていたら、国産、海外産、メーカーにコダワリはありません!値段は少しだけ気にします♪
以前そんな事を書いたブログ → ボクのプロテインの選び方
ただ初めてプロテインを買うとなったら選択肢があり過ぎて迷いますよね!ボクも今でこそ迷わず買えるようになりましたが、初めて買う時にはアレヤコレヤと相当悩みました。
ということで、初めてプロテインを買う方や、今進めているグループダイエットの皆さんにおススメする、皆さんも名前は聞いたことがあると思うメジャーメーカーさんのプロテインについて書いてみました。あっ、あくまでも栄養は食べ物から!それでも足りない場合はサプリメントで!というのは分かって書いています。その辺はご了承ください♪
男性はこれ
この赤プロテインは糖質の入っている量が少ないです!だって身体を絞るのに糖質なんていらないもん。だから美味しくはないです!ボクは飲みやすいとは感じますが美味しいとは言えません。筋肉達が喜べば美味しさなんてどうでも良い!と言う方はこの赤いプロテインで良いです♪
プロテインも一日に摂れる貴重な栄養だから、どうせ飲むなら美味しいものを飲みたい!という味にもコダワリのある人におススメなのが次。
青いプロテインと混ぜて飲む
グリコさんの青いプロテイン。めっさ美味しいです!という事は上でご紹介した赤いプロテインより糖質が多く入っています。ボクは身体を大きくしたい時に飲んでいました。ダイエット目的の人にこの青いプロテインはおススメしません。
そこでこの青いプロテインと上の赤いプロテインを混ぜて飲んでしまうんです。そうする事で青いプロテインを単独で飲むよりも糖質を少し抑える事ができます♪味も赤いプロテインを単独で飲むより美味しいです♪
配合は付属のスプーンで赤をすり切り1杯(10g程度)、青をすり切り2杯(20g程度)これでタンパク質が22.5g程度取れます。カロリーは120kcal程度。水の量は濃い味が好きなら少な目等ご自身の好みに合わせて下さい。もちろん赤と青の配合を逆にしても良いです。その場合はタンパク質が多く、糖質は少なくなります。
あと、注意点としては水で飲んで下さい♪
女性はこれ
男性におススメしたものとの違いは動物性タンパク質か植物性タンパク質かの違いです。ソイプロテインは植物性タンパク質です。大豆から出来ています。イソフラボンが女性ホルモンと似たような効果を発揮するそうです。
どちらとも1食分のカロリーは同じです。たんぱく質の量を少し減らしてその分糖質を増やしています。糖質量の増加は微々たるものかもしれませんが、チリも積もればというやつです。劇的に味が変わるかは謎です。これは飲んだ事がありません。スミマセン。
飲み方は商品の裏に載っていますのでそれにしたがって下さい。牛乳で割っても良いと書いています。当然ですが牛乳で飲む方が水で飲むより味は良くなりますがカロリーは増えます♪
ちなみに、筋トレを頑張って筋肉をつけたい女性が男性におススメしたグリコのプロテインを飲むのはアリです。
プロテインを飲む時にはシャカシャカよく混ぜるので専門のシェイカーがあると便利です!
ということで、始めて買う時に迷ったら、とりあえずこれを買っておけば良いと思うメジャーメーカーのプロテインについて書いてみました。ご参考になれば嬉しいです♪
ご紹介したプロテイン達のアマゾンさんのリンクをまとめて貼っておきます。